馬より速い「ダチョウ」

驚きの走力を誇るダチョウ

ダチョウと聞いて、何を思い浮かべますか?アフリカの大地を駆け抜ける姿でしょうか。そのスピード感は本当に驚きです。実は馬よりも速いんですよ!

ダチョウは走鳥類に属する鳥の仲間です。しかし、普通の鳥とはかけ離れた特徴を持っています。体長2mを超え、体重は100kgを軽く超えるんです。鳥の中では最大の体格を誇ります。そんな大柄な体をスムーズに動かせるのが、ダチョウの魅力なのです。

短距離走で馬に勝るスピードを発揮できるのは、ダチョウ特有の足の構造によるものです。つま先に3つの足パッドがあり、それが衝撃を和らげてくれるんですね。時速70kmという驚異のスピードを可能にしているのはこの足パッドのおかげなのです。

鳥らしからぬ草食動物

ダチョウは見た目も特徴的ですが、生態も鳥らしくありません。まず、草食動物なんですよ。シマウマやヤギと同じように、草を消化する長い腸を持っているのです。虫を食べる鳥とはかけ離れた食性ですね。

また、視力も抜群に良いんです。直径5cmもある大きな目を持ち、数kmも先を見渡せるんだとか。獲物を狙う肉食動物のような視力の良さですね。

さらに、ダチョウの卵は鶏の卵の20倍以上の大きさがあり、重さは1.5kg以上もあるんですよ。世界一大きな鳥の卵なのです。

このように、ダチョウは鳥らしからぬ特徴が目白押しです。見た目も生態も、他の鳥とはかけ離れた存在なのがよくわかりますね。

性別で異なる羽色に注目

ダチョウには、あまり知られていない面白い特徴もあるんですよ。それは、オスとメスで羽の色が全く違うということです。

オスは全身を真っ黒な羽で覆われています。一方、メスは茶色の羽が特徴的です。オスとメスの区別がつきやすいのが魅力ですね。さらに、オスはくちばしや足が赤みを帯びているのも特徴なんです。

動物園でダチョウを見かけたら、ぜひこの性別による羽色の違いに注目してみてください。オスとメスを見分けられたら、ちょっと自慢げになれますよ。

このように、ダチョウには驚きの走力や鳥らしからぬ生態、さらに性別による面白い特徴があります。動物の不思議に目を向けると、こんなに魅力に溢れた生き物だということがわかりますね。ダチョウ観察をして、その魅力を実感してみてはいかがでしょうか。

るるなの動物園